
©fuctory RECORDS.
毎週土曜20時に配信しているIVEのYouTube放送「NAMIしよう」。
我々IVEファンにとっては毎週末のお楽しみ、生きる意味にすらなっている(やや誇張あり)この放送。
先週の配信で一周年という事で、ここまでよくぞ続けてくれたなと感謝しきりです。
その「NAMIしよう」、少し前から73回目で終わるんじゃ?という憶測がチャット欄で見られており、それについてNAMIさんもノータッチだったので、恐らくはそのつもりなんだろうと思ったんですが…どうやら違うようです。
「NAMIしよう」は続く?
一周年記念の版権回後に開催された宴配信内でアスカさんが73回終了疑惑に切り込んでくれました。
要約すると
- 73回が最終回というわけではない
- 終わり時期はまだ不明
- とりあえず73回を目指している
という事らしいです。
嬉しい!けど締め方も意識して下さいね?
毎週末のNAMIしようを楽しみにしている身としては嬉しい情報です。
ただ一方で、「良い締め方」を考えた方が良いという事も言えるだろうと思うんですよ。
IVEの場合、その膨大な曲数も手伝ってここまで続けて来ても全然楽しめちゃうというのがあるんですが、自分としては毎週末配信のNAMIしようは73回で一区切りとするのも良いんじゃないかと思います。
もちろん今後、視聴者が増えて行くような状況になれば話は変わって来るんですけどね。
視聴者としては、どんどん人が減って行ってから幕を引くような終わり方よりも、皆に惜しまれながらとりあえずの一区切りといったものを期待したいですし…。
73回で毎週配信は一応の区切りとして、月一配信などにシフトするというのも良いんじゃないかとは思っています。
もちろんIVEファンのIVEサウンド愛は地熱が凄いので、どこまでも付いて行く気概のあるファンも多いとは思うんですけどね。
ファンクラブの充実を
先日の一周年記念配信中にもファンクラブに入会したという方がいらっしゃいましたが、IVEファンクラブはもうすこしちゃんとした活動をお願いしますね?
せっかくNAMIしようを通してファンクラブ会員が増えても、入ってみたら大したことをやっていない事にガッカリ…なんて事もあるんじゃないでしょうか。
自分なんかは更新特典の音源だけでそこそこ満足しちゃっているような口ですが、やはり真っ当なファンクラブとしての活動をお願いしたい所です。
会員への無料コンテンツ(もちろん会費はかかってますが)は出来る範囲にも限界があるとは思いますが、会員限定の通販については利益も出る事ですから積極的に展開してもらいたいです。