最終回までじっくりみて、そろそろ全話感想を書こうかと思っている『まちカドまぞく』ですが、なにやら円盤が結構好評なようですね。
というのも、1巻には11月に行われるイベントの優先申込券が入っているんですが、その申込期限が延期されたのです。
どうした?と思ってショップを見て見ると…なるほどという状況でした。
売り切れまぞくです
売れ行きはどんなもんかなーと思いながらアマゾンの商品ページに飛んでみたところ・・・
思いっきり値上げ&売り切れてました。
ちなみに発売前の段階では7500円ぐらいだったと記憶しています。
自分が購入した楽天ブックスはどうかと言えば
|
こちらも売り切れ、ただこちらは値上げはされていないので今から注文するならアマゾンよりも楽天ブックスの方がお勧めですね(記事作成時点では)。
まぁこういった事はちょっとした人気作ならそれなりにある事なんでしょうけど、どうやらこの作品は売り手の想定以上に売れている状況のようです。
なぜそう思うのかと言うとですね・・・
イベント優先申込期限の延長
『まちカドまぞく』の円盤には、1巻と2巻にイベント優先申込券が封入されています。
今ではすっかりお馴染みとなったイベント商法ですが、その是非についてはまた違う機会にでも。
そのイベントの優先申込期限が円盤発売後に急遽延期されましたのですよ。
https://www.tbs.co.jp/anime/machikado/news/news20191003_01.html
(元)2019/10/2~2019/10/16
(新)2019/10/2~2019/10/23
一週間分期間が延びた事になりますね。
なぜ伸びたのかですが、それはやはり円盤が想定外に売れている結果として在庫を切らしており、追加生産分を販売して・・・というスケジュールを考えるとチケット優先申込の期限を延期せざるをえなくなったという事なんでしょう。
それぐらい、それこそちょっと多めに売れてるといった範疇ではないレベルで(それこそ当初見込みの〇倍といったレベルで)売れているという事なんじゃないでしょうか。
しかしまぁこの延長された期間から逆算して考えると、新しい期限の10/23までに応募を完了できるぐらいのタイミングで新ロット分が入荷するという事なんでしょうね?
恐らくアマゾンの価格も入荷後には一段落するでしょうから、9000円オーバーのタイミングでアマゾンで買うのは得策ではないでしょう。
優先申込券の価値が高騰?
恐らくですが、こういった優先申込券というのは「人気のあるイベントほど価値がある」ものなのだろうと思います(当然ですが)。
後に一般販売も行われるわけですから、キャパ一杯まで売り切れるようなものでない限りは優先申込券を用意するまでもない、という事になるのだろうと思います(イベントに通じていないので完全に憶測ですが)。
さらに言えば、円盤が沢山売れている=優先申込分のシェアが高い事が想定される場合には、一般販売分の競争率が劇的に上がりそうなので、そうなるとなおの事優先申込券が欲しくなるというものなんじゃないでしょうか。
という事はつまり、おそらく今現在はこの1巻に付属している優先申込券の価値がうなぎ上りになっている!のではないかと。
完全に憶測ですが。
原作者の貢献度
パッケージ内容について軽く触れておきますと、付属のブックレットにはシリーズ構成の大知慶一郎さんと吉田優子(シャミ子)役の小原好美さんのインタビュー記事などなどが掲載されているんですが、個人的に興味深かったのが原作者さんのコメントが各話数シーンずつ付けられていた点です。
たまたま自分が購入してきた円盤で見かけなかっただけかも知れませんが、ここまでアニメの円盤(の内容物)に対してこういった形で積極的に協力・参加している原作者さんも珍しいんじゃないでしょうか(原作者書下ろし小説なんかは別の話として)?
アニメ製作者(声優含む)のインタビューも良いですが、原作者さんのインタビューというのも是非読んでみたいものです(最終巻のブックレットに期待)。
2期あると良いですね
ちらっと作品の感想を読める場所を覗いてみると、評判も上々のようで一安心。
どうやら1巻の円盤は想定よりもかなり良い調子で売れているようですが、それが2巻以降も続いてくれる事を願っておりますよ。
惜しむらくはパッケージ内容としてもう少し訴求力のあるものにしてくれていればとは思うものの(新規1話収録だとか、せめてオーディオコメンタリーはもう少しケチらない方が良かったんじゃ)、作品自体の魅力でゴリゴリ売れてくれればとりあえずはヨシとしましょう。
『まちカドまぞく』の感想
アニメ『まちカドまぞく』の感想記事を書きました。
追記:原作者さんのツイート
【まちカドまぞく漫画・BDの品薄についてご報告】現在、まちカドまぞくの単行本各巻とBD・DVDが品薄となっている状況です。単行本・BDの予約数が伸びだしたのが8月下旬~9月以降だったため、特に9月中旬ごろから予約されたり、店頭で探し始めてくださった方に向けての製造が追いついていないとのことで
— 伊藤いづも (@izumo_ito) October 7, 2019
>(続き)単行本は芳文社の方のご尽力や、お問合せしてくださった方のおかげで増刷が決まったため、品薄状態は10月半ばごろから徐々に解消される予定です!単行本がamazonでプレミア価格になっている状態は非常に心苦しかったので、本当に安心しています。皆さま、ありがとうございます。
— 伊藤いづも (@izumo_ito) October 7, 2019
BD・DVDについても、発売前一か月ごろから徐々に予約数が増えていき、想定を上回るご予約を頂いたため、発売直前に予約された方の分がまだ到着していない状況とのことです。イベントシリアルの申し込みのスケジュールがタイトなので、こちらもご心配をおかけしてしまい申し訳なく思っています(>続く
— 伊藤いづも (@izumo_ito) October 7, 2019
BD・DVDについても、在庫切れ状態の時に注文していただいた方には10月18日頃をめどに到着し、店頭にも並びだす予定とのことです。少しお待たせしてしまい本当に申し訳ありませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。
— 伊藤いづも (@izumo_ito) October 7, 2019
最後に、発売までのラスト一か月で想定外の予約が入ったり、12話のニコニコ生放送でたくさんの方に来ていただけたのは、最終話までまちカドまぞくに真摯に向き合ってくださったスタッフの方や口コミで作品を広めてくださった方々のお陰で、本当に感謝してもしきれません。本当にありがとうございます!
— 伊藤いづも (@izumo_ito) October 7, 2019
円盤だけではなく原作漫画まで品薄状態との事で、これはいよいよ2期に期待したい所ですし、余裕で実現可能なラインには到達出来ているんじゃないでしょうか。
ちなみに自分は全巻kindleで購入しているので物理的な品薄は関係ありませんでした。
実物で欲しいという方は、プレミア価格が落ち着いてからの購入をオススメします。
©伊藤いづも・芳文社/まちカドまぞく製作委員会